令和3年度総会も昨年度に続きコロナウィルス感染拡大防止のため、書面決議にて行いました。
添付の総会資料を学年幹事に送付し、書面による議決権行使53名、委任82名、総数135名の全員賛成にて、酒井忠造監事ならびに鈴木正夫監事の監査を経て議決されました。
リモート座談会などの新たな取り組みも行いつつ、令和4年度も通常の同窓会活動を取り戻す期待感をもって事業を計画致しますので、今後とも同窓会活動へのご協力をお願い申し上げます。
令和3年度総会も昨年度に続きコロナウィルス感染拡大防止のため、書面決議にて行いました。
添付の総会資料を学年幹事に送付し、書面による議決権行使53名、委任82名、総数135名の全員賛成にて、酒井忠造監事ならびに鈴木正夫監事の監査を経て議決されました。
リモート座談会などの新たな取り組みも行いつつ、令和4年度も通常の同窓会活動を取り戻す期待感をもって事業を計画致しますので、今後とも同窓会活動へのご協力をお願い申し上げます。
例年6月第一日曜に開催している同窓会関西支部定期総会・懇親会について幹事で相談した結果、コロナウィルス感染状況を考慮して6月の開催は見送ることにいたしました。今回で3度目の開催延期となりますが、何卒ご理解していただきますようにお願い申し上げます。また以前のようにお会いできる日常がもどりますよう願うばかりです。
関西支部幹事一同
令和2年度総会も昨年度に続きコロナウィルス感染拡大防止のため、書面決議にて行いました。
添付の総会資料を学年幹事に送付し、書面による議決権行使61名、委任72名、総数133名の全員賛成を、酒井忠造監事ならびに鈴木正夫監事の監査を経て議決されました。
なお、学年幹事、令和3年度本部役員は添付の名簿の通りとなっております。
今年度は、通常を取り戻せる期待感をもって新型コロナへの対応と通常の事業展開の両立を目指します。今後とも同窓会活動へのご協力をお願い申し上げます。
大変残念ではありますが、多治見北高関西支部事務局より、今年度の総会・懇親会を中止する旨の連絡がありました。
関西3府県に緊急事態宣言が発令されており、関西地域の同窓会員の皆様には、一層の完全防止対策で無事に乗り切られることを願っております。また、コロナ禍が過ぎ去った後には本部・支部すべての同窓会員が顔を合わせて懇談できる日を心待ちにしております。
多治見北高同窓会の企画により2015年より行われて来ました東日本大震災の被災地を現役生徒たちが訪ねる「復興支援ツアー」が岐阜新聞に取り上げられました。コロナ禍により2019年以降は実施されておりませんが、2018年に参加した生徒、校長先生、同窓会伊藤会長のコメントも掲載されておりますのでご覧ください。
転載許諾:岐阜新聞社(3/8朝刊19面)
10月20日(日)ラグビーワールドカップ日本×南アフリカ戦の開始直前まで本部役員会および懇親会が開催されました。配布資料をアップロード致しますのでご参照下さい。資料5枚目に【名簿作成作業中間報告書】があり、名簿掲載者数、名簿購入者数などのデータが報告されております。
開催日:令和元年11月17日(日)
会 場:虎渓公園・永保寺周辺(清掃活動),永保寺碧天閣(講演会)
受 付:AM8:50~9:20 永保寺北側駐車場にて
第1部 清掃活動 AM9:00~10:15
虎渓公園から永保寺周辺を散歩しながらの清掃活動
第2部 講演会 AM10:30~11:50
テーマ:~テレビは滅びるか~
講 師:横井正彦 様(14回生)
メ~テレ(名古屋テレビ方法株式会社)代表取締役
2014年7月30日にメ~テレ第9代 代表取締役社長に就任以後、放送事業を通じて、地域社会の発展に貢献するためご尽力されています。
今年のゴルフコンペは11月10日(日)愛岐カントリーにて開催されます。参加者を今後各学年の幹事に取りまとめいただく事になりますので、よろしくお願い致します。参加希望の方はご自身の学年の幹事にご連絡下さい。
名簿作成のための記載内容確認の書面が委託先の(株)サラトから発送されています。3月末頃までには同窓生全員のところに届く予定となっております。届いていない方、実家に届いていて確認できない方、などは対応致しますので事務局までメールにてご連絡下さい。
事務局メール : info_takitadosokaihonbu@yahoo.co.jp