多治見北高同窓会の皆様へ

こんにちは、同窓会長伊藤恒一(愛児幼稚園、精華小学校、陶都中学、12回生、ハンドボール部)です。平素より同窓会活動にご理解ご支援を頂きありがとうございます、心より感謝申し上げます。

現在同窓会長として3年目を活動しております。皆さんに同窓会の仕事を簡単に説明します。2月に本部役員会、同日同窓会総会、5月本部役員会。6月関西支部総会出席。7月北高生20名程を引率して東北大震災復興支援ツアー。9月本部役員会。同窓会ゴルフコンペ(100名程)、10月同窓会広報誌発行。11月虎渓山清掃と研修会。11月東京支部総会参加。以上が主な活動です。

特に会長として私が力を入れているのは、「東日本大震災復興支援ツアー」です。生徒に復興中の現場を見せ、被災された方のお話を聞き、体験を生かして将来大学や地域での災害ボランティアのリーダーになって欲しいと考えています。生徒達には食事代のみの負担で参加をしてもらいます。

今年の支援ツアーの概略を説明させて頂きます。北高生16人、西高生2名と共に、7月29日土曜日10時30分セントレア空港から仙台空港に飛び、空港からチャーターしたバスに乗り、東北震災後最も復興を遂げた女川を見学し、74名の児童と教師10名が津波で亡くなった石巻大川小学校で遺族会の紫桃さん(2回目)から当時のお話を聞きました。

お話の後、西高の生徒さんがお礼と感想を述べた時、涙でほとんど声になりませんでした。その後、南三陸町防災対策庁舎の視察をし、19時頃やっとたどり着いた気仙沼の浜の家さんにて、海鮮と山形牛でもてなして頂きました。実は、浜の家さんは震災時に津波でお店が流され、別の地にお店を再建されています。食事をしながら女将さんからお店再建のお話を聞いて、高校生達も感動していました。

翌日は早朝6時半より、朝食というタイトなスケジュールでしたが、遅刻する生徒もおらず、安心しました。(昨年は3名の北高生がバスの出発する時間にまだ部屋で寝ているというハプニングがありました)陸前高田市では、奇跡の一本松を車窓より見ながら、大船渡津波伝承館へ向かいました。岩手県では、カモメのたまごで有名な、さいとう製菓の工場内に伝承館があり、元専務の館長さんが、津波当時に自らが撮影したビデオを1時間ほど流しながら、避難の大切さを説明されました。

その後、三陸鉄道南リアス線に盛駅から釜石駅まで一時間ほど電車に乗り、途中の駅で記念撮影もしました。釜石では、ミッフィーカフェかまいしで食事をしながら、復興のリーダーをしている石井さんのお話を聞き、小学校時に被災した釜石高校の女子生徒も5人参加して生徒同士で当時の話などをしていました。
その後釜石市内を視察し、ラグビーの試合も30分ほど観戦し、15時30分ごろ釜石を後にし、花巻空港に向かいました。花巻空港では、タイトなツアーの終わりが近づき安堵した生徒たちが楽しそうにお土産を買い、レストランで食事をしているのを見て私もほっとした気分になりました。

空港を18時50分に出発し、小牧空港・勝川駅・多治見駅に21時頃、無事到着しました。帰りの飛行機で隣席の桜井北校長が私に「行くときと帰る時では生徒たちの顔つきがすっかり変わりました」と言われたのが印象的です。このようなツアーの補助金、広報誌発行の費用の為、是非皆様には協力金の振込のお願い致します。

最後になりましたが皆様のご健康とご多幸を祈念させて頂きます。

同窓会長 伊藤恒一(12回生)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です